Hatakeyama, Yuji. "An Analysis of Inverse Copula Sentences and Its
Theoretical Consequences for Clause Structure: A Feature Compositional
Approach to the Split-CP Hypothesis," Linguistic Analysis, Vol. 27, No.
1-2, (1997), pp. 26-65. New York: Elsevier North-Holland, Inc.
Hatakeyama, Yuji. "Topic- and Focus-Topicalizations," The Linguistic
Review, Vol. 15, No. 4, (1998), pp. 341-359. Berlin, New York: Mouton de
Gruyter.
Hatakeyama, Yuji. "There-Existential Sentences: What Replaces the
ExpletiveThere at LF?" Linguistic Analysis, Vol. 28, No. 3-4. (1998),
pp. 227-252. New York: Elsevier North-Holland, Inc.
Hatakeyama, Yuji. "Against Moro's Dynamic Antisymmetry-based Analysis of
Inverse Copula Sentences" Linguistic Analysis, Vol. 31, No. 1-2. (2001),
pp.150-161. New York: Elsevier North-Holland, Inc.
Yuji Hatakeyama, Kensuke Honda & Kosuke Tanaka. "The Locative
Construction in English and Japanese" Linguistic Analysis, Vol. 34, No.
1-2. (2004), pp. 55-65. New York: Elsevier North-Holland, Inc.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶.「日本語の動詞句前置構文の分析をめぐって:高見・久野(2006)の批判的検討」『日本語文法』2007年7巻2号. pp. 51-64. 日本語文法学会.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶.「日本語に「長距離」の例外的格付与はあるのか?:Ura (2007)の
批判的検討」『言語研究』2008年.
第134号. pp. 141-154. 日本言語学会.
Yuji Hatakeyama, Kensuke Honda & Kosuke Tanaka. "Verb Movement in Japanese Revisited" Journal of Japanese Linguistics, Vol. 24, (2008),
pp. 89-103.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶.「「太郎は花子のように英語ができない」の曖昧性をめぐって」『日本語文法』2009年9巻
1号. pp. 88-98. 日本語文法学会.
Yuji Hatakeyama, Kensuke Honda & Kosuke Tanaka. "The So-Inversion Construction Revisited" The Linguistic Review, Volume 27, Issue 1, (2010),
pp. 25-36. Berlin, New York: Mouton de Gruyter.
Yuji Hatakeyama, Kensuke Honda & Kosuke Tanaka. "The physical attribute construction in Japanese and the cognate object construction in English"
Journal of Japanese Linguistics, Vol. 27, (2011), pp. 1-16.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶.「低評価を表すナンカと否定極性表現anyの類似性:日本語と英語の対照研究」『日本語文法』2013年13巻2号. pp. 164-171. 日本語文法学会.
Yuji Hatakeyama, Kensuke Honda & Kosuke Tanaka. "The verb doubling construction in Japanese" Journal of Japanese Linguistics, Vol. 31, (2015), pp. 57-68.
Yuji Hatakeyama, Kensuke Honda & Kosuke Tanaka. “Japanese pronoun hon-nin" Journal of Japanese Linguistics, Vol. 34, (2018), pp. 47-63.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶.「「放題」構文の統語構造」『日本語文法』2018年18巻2号. pp. 144-151. 日本語文法学会.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶.「使役を表す「受動文」」『言語研究』2019年. 第154号. pp. 193-204. 日本言語学会.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶.「日本語の様態副詞と結果述語の統語論」『言語研究』2021年. 第160号. pp. 263-272. 日本言語学会.
Yuji Hatakeyama, Kensuke Honda & Kosuke Tanaka. “To think that constructions and Japanese towa/nante constructions" Journal of Japanese Linguistics, Vol. 38, (2022), pp. 231-248.
畠山雄二(訳).
『うまい!と言われる科学論文の書き方:ジャーナルに受理される論文作成のコツ』 2005年. 東京. 丸善株式会社.(Bjorn Gustavii. How
to Write and Illustrate a Scientific Paper. 2003. Cambridge University
Press.)
畠山雄二・秋田カオリ(訳).
『研究者のための上手なサイエンス・コミュニケーション』 2006年. 東京. 東京図書. (Anthony Wilson
(ed.) Handbook of Science Communication. 1998. Institute of Physics Publishing.)
畠山雄二・秋田カオリ(訳).
『完璧!と言われる科学論文の書き方:筋道の通った読みやすい文章作成のコツ』 2007年. 東京. 丸善株式会社.
(John Kirkman. Good Style: Writing for Science and Technology. 2006. Routledge.)
畠山雄二・谷川正弘(訳).
『まずはココから! 科学論文の基礎知識』 2008年. 東京. 丸善株式会社.
(Vernon Booth. Communicating in Science: Writing a Scientific Paper and Speaking at Scientific Meetings. Second Edition. 1993. Cambridge University Press.)
畠山雄二・秋田カオリ(訳).
『大学生のための成功する勉強法:タイムマネジメントから論文作成まで』 2008年. 東京. 丸善株式会社.
(Rob Barnes. Successful Study for Degrees: Third Edition. 2005. Routledge.)
畠山雄二・秋田カオリ(訳).
『成功する科学論文:構成・プレゼン編』 2009年. 東京. 丸善株式会社.
(Janice R. Matthews and Robert W. Matthews. Successful Scientific Writing: A step-by-step guide for the biological and medical sciences, Third Edition. 2008. Cambridge University Press.)
畠山雄二・秋田カオリ(訳).
『成功する科学論文:ライティング・投稿編』 2009年. 東京. 丸善株式会社. (Janice R. Matthews and Robert W. Matthews.
Successful Scientific Writing: A step-by-step guide for the biological and medical sciences, Third Edition. 2008. Cambridge University Press.)
畠山雄二・大森充香(訳).
『おもしろいように伝わる!科学英語表現19のツボ』 2010年. 東京. 丸善株式会社.
(Robert A. Day. Scientific English: A Guide for Scientists and Other Professionals, 2nd Edition. 1995. Oryx Press.)
畠山雄二・大森充香(訳).
『テクニカル・ライティング 必須ポイント50』 2011年. 東京. 丸善出版.
(Gary Blake and Robert W. Bly. The Elements of Technical Writing. 1993. Longman)
畠山雄二・大森充香(訳).
『実験レポート作成法』 2011年. 東京. 丸善出版.
(Christopher S. Lobban and Maria Schefter. Successful Lab Reports: A Manual for Science Students. 1992. Cambridge University Press.)
畠山雄二. 「There is the ~という表現が許されるとき」英文読解「裏」マニュアル『アスキークラウド』2014年10月号. p.70. 東京. KADOKAWA.
畠山雄二. 「Today, I want to tell you three stories from my life」スティーブ・ジョブズのスピーチに学ぶ 英語を話すための技術『ゼロからスタートEnglish』2015年. SPRING. vol. 41. pp.124-125. 東京. Jリサーチ出版.
畠山雄二. 「Believing that the dots will connect down the road will give you the confidence to follow your heart」スティーブ・ジョブズのスピーチに学ぶ 英語を話すための技術『ゼロからスタートEnglish』2015年. SUMMER. vol. 42. pp.124-125. 東京. Jリサーチ出版.
畠山雄二. 「Life’s going to hit you in the head with a brick 」スティーブ・ジョブズのスピーチに学ぶ 英語を話すための技術『ゼロからスタートEnglish』2015年. AUTUMN. vol. 43. pp.124-125. 東京. Jリサーチ出版.
畠山雄二・本田謙介・田中江扶. "There had disappeared from Takami-Kuno's
analysis an important constraint imposed on the theme NP of
there-disappear constructions" 『英語青年』2005年1月号. p. 647. 東京.
研究社出版.